電力システムは、多数の発電機が電力ネットワークを介して協調をとりながら、需要家に電気を送り届ける非常に複雑なシステムです。これまで電力技術者は、電力システムに潜在する様々な不安定要因を工学的に解析し、安定な運用ができるように電力システムの設計・運用を行ってきました。
概要で述べた通り、近年、脱炭素化や社会的要請に対応して、電力システムに本質的な変化が生じてきており、この流れは益々拡大していくことになります。既に、太陽光発電や風力発電のようなインバータ型の電源が従来の電源に置き替わることによって、電力品質の悪化や新たな不安定性の存在が指摘されています。
SHIN系統では、「変化し続ける電力システムの課題を特定し、これを解決するための研究開発を行い、根拠に基づく定量的な検討・結果の提示によって安定運用実現に貢献できる人材の育成」を念頭に、諸活動を進めていきます。
電力システムの変化していく方向を予測し、
必要となる研究開発や定量的解析を実行する
ために求められるスキル・ツールを示します。
これらにチャレンジするテーマ設定と人材育成の
ガイドとしていきます。
どのような感覚・趣・心持で「系統」に向き合っているかを表現する漢字一文字を“SHIN”にあててみましょう。
参加者が「系統」への想いを込めるためのシンボルです。